【小学生男の子の卒業式の服装】GUのジャケットの感想

2019年12月20日

フォーマルに決めた理由

男の子の服装は、決まった感じでみな同じような服装なので、卒業式はきちんとした服装で他のお子さんと同じような服装にならないようにしたかったので、セミフォーマルな服を選びました。

服装の入手方法

インナーはネット通販楽天、装飾小物類はイオンモール、ジャケットはGUにて購入しました。その他は、手持ちのものを使用しました。

服装にかけた金額

15000円程度

フォーマル(GUのジャケットの)感想

男の子の卒業式の服装は、ボトムスは新年度に入学する制服ズボンに、トップスは制服の学生シャツに、紺や黒のニットセーターを着用するお子さんが多く、男の子は卒業式の服装にお金をかけない印象でした。毎年、このような感じと先輩ママさんから聞いていたので、みなと同じは嫌なので、私たち親子は、息子の好きな服装で出席したいと思いました。

大人のようなスーツというのも、かえって目立つので、セミフォーマルなカジュアルジャケットとジョガーパンツの上下を着用しました。

とてもおしゃれで、よかったです。

本人も、かっこいい服で卒業式に出席できて喜んでいました。私も、せっかくの卒業式なので、来年度入学する中学校の制服で済ますのは、親として望んでいなかったので、満足しています。

女の子と違い、男の子は本人も、服装について、あまりこだわりのないお子さんが多いと思いますが、そこは親が、卒業式と言う場に相応しい服を着せる方が好ましいのではないのかと思います。

ただ、上下スーツで出席されていたお子さんもいらっしゃいましたが、あまり他のお子さんとと差がありすぎると、私たちの学校においては、浮いてしまうかもという感じで、その学校、地域によって、考え方や出席のマナーが違うので、それに従うのがよいのではないかと考えます。