【小学生女の子の卒業式の服装】リトルプリンセスのフォーマルの感想

2019年12月20日

フォーマルに決めた理由

娘の小学校では卒業式の服装といったら、ワンピースやワイシャツの上にブレザーのような上着を着るという方々がほとんどだったためです。

また、袴のような和服は動きにくそうだったからです。

フォーマルの入手方法

「SHOPLIST.com」というネット通販で、購入しました。

ブランドは「リトルプリンセス」という名前でした。

服装にかけた金額

約2万円

リトルプリンセスのフォーマルの感想

今時の小学校では、女子はほとんどの方々がワンピースやスカートなどのカジュアルな服装をされていると思います。

でも、成人式のような和服を着て行こうか迷われている方もいるのではないかと思いますが中には、袴などの和服での参加を禁止している小学校もあるので、やはり袴という選択肢は少数派だと考えた方が良いと思います。

もちろん、服装が自由な小学校もあるのでそのあたりは各ご家庭で話し合ってみて下さい。女子の髪型は、私の子供の小学校では、ポニーテールや、編み込みなどいろんな子がいました。

だいたい、普段と同じ髪型と違う髪型とで半分ずつぐらいでした。一方、男子の服装は、ほぼ全員がスーツ姿でした。ただ、ズボンは膝丈程度の人と、くるぶしまでの人が両方居て割合は同じぐらいでした。髪型はワックスなどで固めている人もいましたが、寝癖などが目立つ人以外はあまりがっちり固めなくてもよいと思います。

男女に共通して靴は歩きやすくて黒や紺色など落ち着いた色が適していると思います。

服の色も、明るい色よりかは暗い色の方が多かったです。

なので、お子さんとよく相談して素敵な卒業式を迎えてください。