【小学生女の子の卒業式の服装】袴を「すずのや」でレンタルした感想

2019年12月20日

袴に決めた理由

お友達がみんな袴で行くと聞いていたので、親としては子供の望みを叶えたくその服装を選びました。とても良い思い出になりました。

袴の入手方法

レンタルをすずのやという店でお願いしました。横浜の店で、ブランドは覚えていません。

服装にかけた金額

5万円

すずのやで袴をレンタルした感想

お店で見た時はたくさん有りすぎて1日中かけて選びました。割りと早くに(卒業の1年前位)行ったので、選べる種類がたくさんあったのです。

その点では本人も納得し親も満足していました。

しかし流行りの柄やその世代の好きな色は多くの友達が似通っていたために、卒業式当日は大勢の卒業生の中からすぐに我が子を見つける事が少し難しかったのが失敗と言えば失敗です。

着付けは友人がヘアメイクをされているということでお願いしたため、その分の経費が浮きました。

借りて前日には袴が家にある状態だったので、友人に朝来てもらい、着付けからヘアスタイルまでお願い出来た事は、他のご家族と比べると楽だった点かと思います。

早めに予約、申し込みをしないと好きな柄や色が選べないというのは、どこのお店でも同じだと思うので、早めにお店を見学していることが後から良かったと思えるはずです。

また親が良いと思う色柄では、後々になって子供が不満を持ち続ける事にもなるかと、お友達のご家族を見ていて感じましたので、家族みんなが余裕を持って楽しめる事が一番かと思います。