【小学生男の子の卒業式の服装】はトップスはブレザーボトムスは制服着用

2019年12月20日

トップスはブレザーボトムスは制服に決めた理由

中学校の制服はズボンとシャツを使い、ブレザーだけ他のものにしました。男の子なので本人は興味なくなんでもよいというので、出来るだけお金がかからないようにしました。

入手方法

ブレザーは買う予定でしたが、姉に話をしたら姉の子ども(甥っ子)のものがあるので貸してくれるということだったので、サイズもちょうどよいのでブレザーとネクタイを借りました。

服装にかけた金額

ブレザーは買う予定でしたが、姉に話をしたら姉の子ども(甥っ子)のものがあるので貸してくれるということだったので、サイズもちょうどよいのでブレザーとネクタイを借りました。

トップスはブレザーボトムスは制服の感想

小学校の卒業式は、女の子ならいろいろ何を着たいとか希望があるかもしれませんが、男子は全く式の服装に興味がなく、「何でもいい」というばかりで、そんな子が多いようです。特に式の服装に決まりのない学校ですが、中学の制服をそのまま着てくる子は例年あまりいないということだったので、スボンとシャツは制服にして、ブレザーは甥っ子のものを借りました。買ったものは、ブレザーの中に着るニットのベストです。なにか1つくらいは買った方がよいと思って買ったのですが、卒業式の日は天気がよく気温も20度くらいあったので、暑いと言っていたので、特にいらなかったかなぁと思いました。
実際式では男の子のうち5人くらいは中学の制服を着ていました。中学に上がったら制服があり、葬儀なども場でも制服が一般的になるので、小学校の卒業式でフォーマルなものを新調する必要はないと思います。背もこれからぐんぐん伸びるので、卒業式1回だけの使用になってしまう可能性大です。
もし制服以外のものを着せたい…という場合は、最近よくあるレンタルの方がよいかもしれないと思います。