【小学生女の子の卒業式の服装】和装が禁止でフォーマルを選択

2019年12月20日

フォーマルに決めた理由

本人の希望としは、和装をしたかったそうなのですが、学校で和装を禁止されていた為、ワンピースにジャケットスタイルにしました。

フォーマルの入手方法

近所のショッピングモール(イトーヨーカドー)で卒業式フェアをしていたのでへ娘と一緒に行き購入しました。

服装にかけた金額

約2万5000円

イトーヨーカドーフォーマルの感想

本人は5年生の頃から、和装がいいと言っていましたが学校で禁止にされてしまった為、最初は残念そうにしていました。
しかし、和装はお金もかかりますし、レンタルするとなれば、現物も思い出として残りません。
着付けも予約が大変な上に(1年も前から予約するそうです)当日は朝早くから着付けやセットをするので、寝不足で大事な式に集中できず、体調を崩されるお子さんも少なくないと聞きました。
一生に一度の小学校での卒業式ですので、普段まず着る事の無い袴を着させてあげたい気持ちもありますが
やはりそういった面を考えるとジャケットにワンピースといった服装は着やすさ、動きやすさ、コストから見ても適正であったかと思われます。
ヘアースタイルも、各自でアレンジ出来るようなスタイルが合わせやすかったので、美容室の予約も必要ありませんでした。
和装を希望していた娘も、ジャケットにワンピースが某アイドルグループのようで可愛いと気に入っておりました。
袴は人生においてそうそう着る機会もない特別な物ですが、このようなスーツもこの先着られる機会は二度とないと思いますし、十分特別な物となりました。
同級生の中には、本当にアイドルが着そうな短いスカート丈の子も居ましたが、やはり卒業証書授与する際に壇上に上がりますので、少し際どく思いました。膝丈にして正解だったと思います。
全ての面で、ジャケット、ワンピーススタイルにして正解だったと感じます。